
どのくらいの金額になるのか
予算内に収まるのか
前もって歯医者で治療を受ける際は、予算を決めることをおすすめします。
そして予算を超えないことを条件に、治療方法を決めてください。
虫歯や歯周病の治療など保険を適用できるなら、そこまで高額になりません。
ですから予算を超えませんし、料金が一律なのである程度は金額を予想できます。
しかし保険を適応できない治療の場合は、歯医者ごとに料金が変わり、どのくらいの金額かわかりません。
そこで金額の見積もりを、トリートメントコーディネーターに聞いてください。
見積もりの結果が予算を超えたら、別の方法に切り替えたり、一旦キャンセルして別の歯医者に相談したりしても良いと思います。
そして、予算を超えない治療や歯医者を見つけてください。
なぜその金額になるのか
最初は高いと思っても、理由を聞くと納得できることがあります。
ですから金額だけを聞くのではなく、そうなった理由をトリートメントコーディネーターに聞いてください。
トリートメントコーディネーターは治療に必要な素材や機械、さらにどのくらいの期間が掛かるのかも教えてくれます。
細かい説明を聞くと、高額になっても仕方がないと思えるかもしれません。
高いからとすぐに避けるのではなく、理由を聞いた上で判断するのが賢い方法です。
費用が高い面がデメリットですが、見た目が気にならない、病気が再発しにくいなどのメリットもあります。
トリートメントコーディネーターからメリットとデメリットを聞き、自分に合う治療方法なのか見極めましょう。